• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

田布施バードのBLOG

Home » BLOG

ウロコインコ(レッドパイナップル)のひな

2022年06月23日

ウロコインコのレッドパイナップルの3兄弟の一番年下の幼いヒナです。

まだ、産毛がしっかりと生えています。しかし、食欲は上の子以上に旺盛です。

大きく育ってきています。もう少ししたら、胸の周りにしっかりとした鮮やかな赤が出てきます。


ウロコインコ(ムーンチーク)

2022年06月23日

ウロコインコのムーンチークです。当店に来た時よりもだいぶがっしりとしてきました。餌もしっかり食べてどんどん大きくなってきています。頭から首のあたりは、まだ、羽が開いていませんが、もうあと1~2週間で、羽も開いてきて一人餌の練習を始められるくらいになりそうです。

夜の暗い明りの中で撮影したので、うまく伝わりませんが、パステル系の淡い色で、とてもきれいです。

【6月の営業時間】

コロナウイルスの関係で、時間短縮をして営業しています。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

平日 13時~16時 (水曜定休日、祝日の場合は営業、時間外の来店を希望される場合は予約で店を開けることはできます)

土・日・祝日 11時30分~17時 

臨時の不定休有り(遠方からのお客様は事前にお問い合わせください。また、時間外でも、餌やりや生き物の世話で店にいる時間もかなりありますので、予約をいただければ、時間外に開けて差し上げることも可能です。ご相談ください。)


レオパ、大型の遺伝子、ゴジラジャイアント孵化情報

2022年06月23日

オス親のゴジラジャイアントトレンパーアルビノです。現在、うちの中で一番大きい子となります。

画像は2リットルのペットボトルです。

メス親の、ゴジラジャイアントです。メスの中では、うちの中で2番目に大きい子です。産卵の後の測定でしたが、96gありました。

1匹目、6月21日孵化した段階から、頭も大きくがっしりとした印象です。

2匹目、こちらの方も6月21日に孵化した段階としてはがっしりとした個体です。

特に大きさを意識したラインなので、成長が楽しみです。




コザクラインコ(クリーム)の中びな

2022年06月21日

コザクラインコのクリームの中びなが大きく育ってきました。

一人餌の練習をしています。だいぶ自分で食べ始めるようになってきつつあります。

羽根の色もきれいに生えそろってき始めました。今からが良く慣れる時期になってきます。


シルバー文鳥とキンカチョウの幼いヒナ

2022年06月20日

前回のシルバー文鳥の続編です。はじめは餌を食べるのを警戒していましたが、だいぶ口を開けて食べるようになってきました。今週末頃には、お迎えいただけるくらいになっていると思います。

次に、キンカチョウのヒナです。こちらはまだまだとても幼い子ですが、大きく口を開けて、しっかりと餌を食べています。あと1週間くらいしたら、羽も生えそろってくると思います。オスメスはまだ分かりませんが、元気な子に育っています。


レオパ、ジャイアントライン孵化情報

2022年06月20日

ジャイアントラインの孵化情報です。

オスは、このブログに何度か登場しているゴジララインのマックスノーです。

身体をまっすぐに伸ばすと全長は29センチ前後で、迫力を感じる個体です。

メス親は、スーパージャイアントです。精悍な顔をしています。

ベビーです。孵化した段階から全長も長く、大きくなりそうな雰囲気があります。楽しみな個体です。


【お客様からの飼育個体のご紹介】

パターンレスのハイイエローです。写真がかわいく撮れていますね。大事に飼育されているのが伝わってきます。


シルバー文鳥のヒナ入荷

2022年06月19日

シルバー文鳥のヒナが4羽入荷してきました。いずれも6月3日ころの生まれで生後2週間半くらいです。

さし餌は、1日4回です。とても元気で、きれいなヒナたちです。画像も、順次アップしていきたいと思っています。


ウロコインコ(レッドパイナップル)のひな

2022年06月18日

ウロコインコのレッドパイナップルのヒナたちです。3羽入荷しました。

良く慣れていて、餌もしっかりと食べています。赤みがとても鮮やかなウロコインコです。


レオパ、当店孵化タンジェリン系ベビー

2022年06月18日

当店で孵化したベビーをご紹介します。まずは親から、

父親のジャイアントラインのタンジェリンです。

母親は普通サイズで、ジャイアントではないタンジェリンアルビノです。

父親と母親を並べてみました。

次にベビーです。

6月16日ハッチの子です。きれいさと大きさが出るといいと思います。

2匹目は6月17日生まれで、ハッチサイズは2匹とも4g前後でした。きれいに成長するのが楽しみな子です。


オカメインコが大きくなりました

2022年06月17日

幼かったオカメインコたちがしっかりと餌を食べて大きく育ってきました。もうすぐ一人餌の練習を始めます。

ルチノーの子とパールの子、ホワイトフェイスパールの子です。

ホワイトフェイスパールの兄弟の下の子たちも、みんなすくすくと大きくなってきています。その画像は、また、後日掲載したいと思います。


ウロコインコ(ムーンチークとダイリュート)のひな

2022年06月16日

ウロコインコのムーンチークです。淡いパステル系のきれいな子です。

ウロコインコのダイリュートのひなです。レッドパイナップルやパイナップルのブルーなどとペアにすると、きれいな色の子どもが誕生すると思います。

本日は、到着したばかりなので、詳細の写真は、また今度上げます。


レオパ、ゴジラジャイアントトレンパーアルビノ

2022年06月16日

今期の当店ブリードの親でもあるゴジラジャイアント トレンパーアルビノをご紹介します。

この子は、体長は29センチを超えており、体重はピークで140gを超えていました。

今期はさらに大きい子を目指して、3頭のジャイアント系のメスと交配していて、有精卵が取れ始めており、現在、孵化を待っている状態です。

最後に比較としてトレンパーアルビノの86gの子と並べてみました。


セキセイインコ

2022年06月13日

 

セキセイインコのブルーオパーリンとグリーンオパーリンの子たちです。

本日から鳥かごに入り、一人餌の練習を始めました。もうすぐ一人立ちしていきます。


【お客様からのセキセイインコご報告】

グリーンオパーリンの子です。飼い主さんによく慣れてきているようです。餌もしっかり食べて大きくなってきました。


レオパ、去年の当店CBタンジェリン成長記録 いろいろ比べてみました

2022年06月13日

まずは一番年上の子のオス、去年の7月2日生まれ、体重109グラム前後

一番末っ子のオス、去年の11月9日生まれ、現在体重75グラム前後、母親がジャイアントラインなので、まだ、成長しそうです。

兄弟で比べてみました。4か月の差ですが、長さも重さもかなり違います。

最後に、お父さんのレオパ(右)と末っ子を比べてみました。現在、父親24㎝とほぼ同じ長さ、このまま成長していくと父親が一番小さくなってしまいそうです。笑



所在地 山口県熊毛郡田布施町麻郷1530番3
 (田布施町立麻郷小学校の前)
   TEL.0820-26-4172 FAX.0820-26-4173

Copyright©2025 TABUSE BIRD All Rights Reserved.