• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

田布施バードのBLOG

Home » BLOG

ゴジララインのレオパ孵化情報

2022年07月06日

当店CBのレオパがぼちぼち孵化しております。

孵化個体1 両親はhttps://www.tabuse-bird.com/blog/10839.html でご紹介した個体です。

孵化個体2 大きくなるのが楽しみな個体です。

今年は、マックスノーが非常に少なくほぼ孵化してないです。来年は、安定して孵化できるように準備しておきたいです。



シナモン文鳥

2022年07月05日

生後1年半のシナモン文鳥です。とても良く慣れていて、すぐに手に乗ってきます。

羽根もきれいでかわいい子です。

【お客様からの飼育報告】

最近お迎えいただいたセキセイインコたちです。すっかり仲良しになりました。



シルバー文鳥

2022年07月04日

シルバー文鳥たちが大きく育ってきました。ゲージデビューし、一人餌の練習を始めました。

ゲージの入り口を開けると飛び出して手に乗ってきます。

【オパール文鳥の里帰り】

以前にお迎えいただいたオパール文鳥の羽が生え替わり、きれいになって里帰りしてきました。

幼いころとは大きく変わり、とてもきれいになっていてびっくりしました。

飼い主さんにもとても良く慣れていて、飛び回っていてもすぐに戻ってきます。

とてもかわいい子です。



オカメインコ セキセイインコ コザクラインコ ひな入荷

2022年07月03日

 

セキセイインコのひなとオカメインコ(バイド)のひな、コザクラインコのシナモンのヒナたちです。

どの子も、さし餌1日3回です。


セキセイインコのひな

2022年06月30日

セキセイインコのひなが入荷しております。今回は、レインボー系の子はおりません。

明日、また、5羽程度入荷の予定です。入荷しましたら画像をアップしたいと思います。

併せて、コザクラインコやオカメインコ等も入荷の予定です。

【7月の営業時間】

コロナウイルスの関係で、時間短縮をして営業しています。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

平日 13時~16時 (水曜定休日、祝日の場合は営業、時間外の来店を希望される場合は予約で店を開けることはできます)

土・日・祝日 11時30分~17時 

臨時の不定休有り(遠方からのお客様は事前にお問い合わせください。また、時間外でも、餌やりや生き物の世話で店にいる時間もかなりありますので、予約をいただければ、時間外に開けて差し上げることも可能です。ご相談ください。)


キキョウインコ(レッドパイド)のひな

2022年06月29日

キキョウインコのレッドパイドのヒナです。生後3週間弱でさし餌は1日3回です。


【お客様の飼育の子紹介】

羽衣セキセイインコのホワイトダブルファクターの子です。ブランコが大好きで、ブランコの上でも寝ているそうです。

とてもかわいいですね。



レオパ ゴジララインのベビー孵化情報

2022年06月29日

まずは親個体から

父親は、ゴジララインのハイイエローです。

母親はトレンパージャイアントとして去年入荷した個体です。

個体1 ハイイエローの柄で大きくなるのが楽しみです。

個体2 今回は2匹ともベビーが似ています。

【お客様からの個体情報】

ゴジラジャイアントのベビー、報告時点生後2か月ちょっとで38gを超えたとのことです。成長がかなり速いですね。どのくらいの大きさになるか楽しみです。


羽衣セキセイインコ

2022年06月27日

羽衣セキセイインコのブルーオパーリンの子です。ようやく一人で食べられるようになりました。

良く慣れていてかわいい子です。羽もこれからきれいな色に変わっていくと思います。


シルバー文鳥

2022年06月26日

シルバー文鳥のヒナたちです。しっかり餌を食べて、ぐんぐん大きくなってきています。

さし餌は、1日4回ですが、もうそろそろ3回でも行けるくらいになってきました。

お迎えも可能な大きさになってきています。


レオパ、タンジェリン系ベビー成長と模様の変化

2022年06月26日

レオパ、タンジェリン系の成長記録です。前回は6月9日に紹介した子たちです。https://www.tabuse-bird.com/blog/11007.html

まず1頭目、6月9日の写真、生後1日目です。

そして今回、生後18日目です。

短い期間ですが、結構模様が変化しました。体重は8.5gでした。

次に2頭目、同じく6月9日の写真、生後1日目です。

本日、生後18日目です。

こちらもだいぶ模様が変化しきて、印象がかなり変わってきています。7.8gでした。

ベビーの成長は早くて模様の変化もおもしろいですね。



オカメインコの中びな

2022年06月25日

オカメインコたちが大きく育ってきています。一人餌の練習を始めました。

ルチノー、パール、ホワイトフェイスパールなどがいます。



サザナミインコの中びな

2022年06月24日

サザナミインコの中びなたちです。

上から順番に、ルチノー、コバルト、ブルースバングル、ブルーの子たちです。

みんな一人餌の練習を始めました。もう1~2週間で一人立ちできるくらいになると思います。

よく懐いていて、すぐに手に乗ってきます。


レオパ、ゴジラジャイアントの親と子の成長Part2

2022年06月24日

ゴジラジャイアントの親と子の成長、前回は6月11日: https://www.tabuse-bird.com/blog/11026.htmlでした。

あれから10日ちょっと経過しました。

本日、生後38日目、23g近くまで成長しました。全長は動くので測りにくいのですが、ざっくり15㎝はすでに超えている感じでした。

少し大きくなりましたが、父親とは、まだまだかなり体格差があります。

父親と同じくらいになるのか、超えるのが楽しみです。これからも記録を載せていきます。


ウロコインコ(レッドパイナップル)のひな

2022年06月23日

ウロコインコのレッドパイナップルの3兄弟の一番年下の幼いヒナです。

まだ、産毛がしっかりと生えています。しかし、食欲は上の子以上に旺盛です。

大きく育ってきています。もう少ししたら、胸の周りにしっかりとした鮮やかな赤が出てきます。



所在地 山口県熊毛郡田布施町麻郷1530番3
 (田布施町立麻郷小学校の前)
   TEL.0820-26-4172 FAX.0820-26-4173

Copyright©2025 TABUSE BIRD All Rights Reserved.