• アーカイブ
  • カレンダー
    4月 2025
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    ブログカテゴリ
    過去の記事
feed

田布施バードのBLOG

Home » BLOG

サバゲノコギリクワガタとハスタートノコギリクワガタ(モイニエリ)のペア

2022年07月27日

 

サバゲノコギリクワガタのペアです。きれいでかっこいいクワガタです。

オスは60mm前後あります。

こちらはハスタートノコギリクワガタ(モイニエリ)です。横幅もあり、がっしりとしたクワガタで個人的に好きなクワガタです。




オカメインコのヒナ

2022年07月26日

オカメインコのパールのヒナが入荷しております。

生後1カ月程度のひなで、とてもかわいいです。

28日(木)~30日(土)にかけて、セキセイインコのヒナが10羽以上入荷の予定です。


レオパ ジャイアントラインタンジェリン

2022年07月26日

レオパはゆっくりですが孵化してきています。当店ブリードのオスの温度で孵した子は今年は終わりそうです。

 

個体1 

個体2

きれいに大きく成長しそうです。成長が楽しみです。



ファブリースタカクワイ

2022年07月23日

ファブリースタカクワイのメスが羽化してきています。この個体で38mm前後です。

オスは羽化までもう少しかかりそうです。

22度で管理してボトル投入から半年で羽化しました。


オキナインコ(アルビノホワイト) 手乗りジュウシマツのひな等 

2022年07月23日

オキナインコのアルビノホワイトのヒナです。さし餌は1日3回です。

なかなか入荷しない色です。とても良く慣れています。

ウロコインコのヒナたちもみんなニギコロができるようになってきています。今が一番かわいいときです。

手乗りのジュウシマツのヒナたちも入荷してきました。生後3週間弱のヒナたちで、さし餌は1日4回です。

オカメインコのヒナも入荷しております。


フルストルファノコギリクワガタのメス羽化

2022年07月22日

去年孵化のフルストルファノコギリクワガタのメスが羽化してきています。

最大は34mmくらいです。オスは2~3か月後の羽化になると思います。

幼虫体重で17gもいたので、65mmは超えそうです。お客様のところで去年ブリードした最大個体が19gで69mmと聞いたので、次はそこを出せるように頑張りたいです。

きれいなクワガタです。まだこの他にも、羽化したてで掘り出していないメスが複数おります。


ウロコインコのニギコロ

2022年07月21日

ウロコインコのレッドパイナップルがそろそろ一人餌になってきました。

ニギコロもできるようになって、とても可愛いです。とても良く慣れています。

明日、オキナインコのアルビノホワイトと手乗りジュウシマツが入荷の予定です。

入荷しましたら画像をアップします。



ギラファノコギリクワガタ(ケイスケ) 110mm前後

2022年07月21日

フローレス島産ギラファノコギリクワガタです。

110mm前後あります。このくらいになるとかっこいいですね。

数ペアおります。




レオパ ゴジラジャイアントの親と子の成長 part3

2022年07月17日

ゴジラジャイアントの親と子の成長、前回はhttps://www.tabuse-bird.com/blog/11153.html でした。

今回は生後2か月での計測です。

今回は38gでした。全長も日々伸びていっているのが実感できます。次回はどれくらいになっているか楽しみです。

【お客様のレオパ報告】

お客様のゴジララインの血を引くレオパです。まだ生後10か月くらいですが、かなり成長していました。

体重は106g、全長は26センチを超えていました。

立派で凛々しい子ですね。




キキョウインコ (レッドパイド)

2022年07月14日

キキョウインコのレッドパイドがだいぶきれいになってきました。

もうだいぶ飛び回るようになり、一人餌の練習を始めました。


セキセイインコのひな

2022年07月12日

セキセイインコのヒナが入荷してきています。どの子も生後2週間とちょっとくらいの幼いヒナたちです。

さし餌は1日3回です。もう1週間くらいすると羽もしっかりと生えてきて色もわかりやすくなってくると思います。




サザナミインコ(ブルー)のひな入荷

2022年07月09日

サザナミインコのブルーのヒナが入荷してきました。まだ産毛のかわいい子たちです。

サザナミインコはこのほかにも、いろいろな色の一人餌になったばかりの子たちが多数おります。

【コザクラインコの里帰り】

コザクラインコさんが里帰りしてきました。とてもきれいな色のペアで、インコなのにほとんど噛むことがありません。とてもおとなしくて飼い主さん家族にべったりのかわいい子たちです。

お迎えされてからもう3年くらいたちますが、ほんとうにうらやましいくらいによく馴れています。


タンジェリン系ジャイアントライン孵化情報

2022年07月09日

孵化個体1 親はhttps://www.tabuse-bird.com/blog/10809.html でご紹介した個体です。

きれいに成長しそうです。

孵化個体2 こちらの方が若干オレンジが強いです。

成長が楽しみな子だと思います。


オキナインコ(ブルー)のヒナ

2022年07月09日

オキナインコのブルーのヒナが入荷しています。

まだ幼い子ですが、立派な体格をしています。

大きな元気な子に育つと思います。

【お客様からの飼育報告】

お客様からの飼育報告が届きました。昨年お迎えいただいたオキナインコと先日お迎えいただいたオカメインコ、そして数年前にお迎えいただいたコザクラインコのペアから生まれた子たちがとても仲良しで、一緒に遊んでいます。オキナインコはとてもおしゃべり上手で、飼い主さんと会話でもしているかのようにおしゃべりをするそうです。いろいろな遊具もあって、鳥たちも楽しく暮らしているようですね。



所在地 山口県熊毛郡田布施町麻郷1530番3
 (田布施町立麻郷小学校の前)
   TEL.0820-26-4172 FAX.0820-26-4173

Copyright©2025 TABUSE BIRD All Rights Reserved.